宝瓶宮占星学 ―宝瓶宮時代の新しいアストロロジー―

占星学的な時代区分とは
[宝瓶星学]
― 宇宙波動による歴史変化を読む ―

HOME第3章 宇宙波動編/宝瓶星学:序章 > 占星学的な時代区分とは

宝瓶宮時代のアストロロジーの誕生と宇宙的根拠

●2022年 5月 4日アップ。


「占星学的な時代区分」についてご説明いたします。

「占星学的な時代区分? なんの話? 初めて聞いた」というかたもいらっしゃるでしょう。

必要があって勝手にそう名付けましたので、知らないかたがいて当然です。

ですが、「プラトン月」(グレート・マンス:great month)といえば、耳にされたかたもいると思います。

実は、占星学的な時代区分ことプラトン月によって人類歴史は規定され進化発展していますので、思ったよりも重要な概念です。


《 人類歴史のアウトライン 》

これまでの人類歴史を約2,000年ごとに大まかに区分してみると、その一端が見えてきます。

太古に「文字」の発明による文明の発祥がありました。

発見した記録を文字によって後世に残したり、より正確な情報伝達が遠隔地へと可能になったことによって、豊かさを求めた「物質文明」が栄えました。

次に、その物質的な富や領土をめぐって戦いや闘争が起きた戦国乱世によって、大帝国が築かれていきました。

しかし、それは人間の本質ではなかったのです。

そのため、仏陀やイエスがあらわれて、慈悲や愛を説く精神や霊性を重視した「宗教の時代」がはじまりました。

そのような精神性をベースに今日、新しい宝瓶宮時代(Ege of Aquarius)がはじまっています。

占星学的な時代区分

One-Point ◆ アバウトで人類歴史を俯瞰しました。当サイトをすみずみまでお読みのかたや、数理法則とクオリアル・ワールド「伝授講座」をご受講されたかたなら、12サイン(宮)との関係性までもご理解できるでしょう。


《 12サイン(宮)を逆順に進む 》

簡単にご説明いたします。

古代オリエント世界での文字(情報)による文明の発祥は、占星学的な時代区分(プラトン月)でいえば「双児宮時代」(そうじ[ふたご]きゅう じだい:双子宮の象意による時代)に該当します。

次のエジプト文明に連なる物質文明は「金牛宮時代」(きんぎゅうきゅう じだい:牡牛宮の象意の時代)です。

その次の西アジア統一やローマ帝国建国に至る戦いや闘争による戦国乱世の時代は「白羊宮時代」(はくようきゅう じだい:牡羊宮の象意による出来事)です。

そして、先頃の仏教やキリスト教による宗教の時代は、「双魚宮時代」(そうぎょきゅう じだい:魚宮の象意の時代)でした。

双魚宮時代は、紀元前6世紀頃ちょうどブッダが生誕したあたりから影響圏に入り、正式には紀元前2世紀(BC170年頃)〜20世紀末(1989年)まで、約2,160年間(計算値)続きました。

そして今日は「宝瓶宮時代」(ほうへいきゅう じだい:水瓶宮の象意の時代)の緒にあるのは、ご存じのかたも多いでしょう。

One-Point ◆ ホロスコープに詳しいかたなら12サイン(宮)とその象意は知っているとおりです。紀元前2世紀頃までの古代ギリシャ時代からあるプラトン月(占星学的な時代区分)なので、12サイン(宮)の古典的な名称で呼ばれています。「春分点」の移動にともなって12サイン(宮)を逆順に進みます。


《 各時代の歴史パラダイム 》

人類歴史は、約2,160年(計算値)ごとの占星学的な時代区分の変遷によって「歴史パラダイム」を変えながら進化発展してきました。

「歴史パラダイム」というのは12サイン(宮)の象意に基づいて、当該時代を規定していく大きな時代的枠組みのことです。

たとえば、双児宮時代という場合、双子宮の象意による「知識」(情報、文字)による文明発祥の時代でした。

次の金牛宮時代は、牡牛宮に共鳴する「物質」による文明の時代で、白羊宮時代は牡羊宮の象意に共鳴する「戦い」の時代だったのです。

そして、先頃の双魚宮時代は、魚宮の象意に共鳴する「宗教」(信仰)の時代で、今後の宝瓶宮時代は水瓶宮の象意に共鳴し、これまでにないまったく新しい時代が今後は漸次、築かれていくことになります。

One-Point ◆ 占星学的な時代区分を一般的に別の呼び名で表現しますと「プラトン月」(グレート・マンス)です。地球の「歳差運動」(春分点歳差)にともない、約25,920年(計算値)の周期をもつ「プラトン年」(グレート・イヤー)を12等分した約2,160年間(計算値)ごとの歴史期間にあたります。


《 宝瓶宮占星学の根拠 》

いずれにしても、あまり聞かない呼び名ですよね。

約2,160年(計算値)ごとにしか変わりませんので、馴染みがうすいし学校でも習いませんのでしかたがありません。

ですが、プラトン年(グレート・イヤー)は、アストロロジーにとっても、天文学者であり数学者であったヒッパルコス(BC190頃-BC120頃)によって古代ギリシャ時代に発見された重要な概念です。

占術師の一部が誤って呼んでいる“風の時代”といったあいまいな表現をすると、「双児宮時代」なのか「天秤宮時代」なのか「宝瓶宮時代」なのか、正しい「歴史パラダイム」が分からなくなり“混乱”が生じてしまいます。

知ってる人は知ってのとおり、現代の占星術は19世紀に発見された海王星の影響を強く受けて成り立ちましたので、なにかと勘違いや誤認を起こしやすいのは無理もないのです。

なぜなら、海王星は“善意”や“奉仕”といった美しい象意の一方で、“混乱”や“欺瞞”また現実から離れた“妄想”や“イメージ”といった象意を併せもつために、勘違いや事実誤認といったことを起こしやすくなっています。

そのような海王星発見直後の象意を受けつつ神秘的(オカルトチック、ミステリアス)な心霊ブーム(近代スピリチュアリズム)のさなか、現代西洋占星術に変容しつつ成立したのが、アストロロジーならぬ今ある「ホロスコープ占い」ということがわかれば、簡単に首肯できるのです。

それはそうと、他者に危害を加えない以上、“信じる/信じない”は占星術にも保障されています。

信教の自由の現代なので、宗教と同様に信じるのはご自由です。

重要なことは、占星学的な時代区分が人類歴史の変遷を象わすだけでなく、その時代のアストロロジーを逐次、誕生させていることです。

One-Point ◆ 白羊宮時代のアストロロジーは「天体観測」(ホロスコポス)で季節の到来を告げるものでした。双魚宮時代はホロスコープとともに発祥した古代ギリシャのアストロロジー(通称:古典占星学)の時代です。昨今、新たにはじまった宝瓶宮時代は「宝瓶星学」(通称:宝瓶宮占星学)になります。


《 プラトン年とは? 》

では、占星学的な時代区分ことプラトン月は、どのように定まっているのかみてみましょう。

約25,920年(計算値)の周期をもつ「プラトン年」(グレート・イヤー)をベースとします。

地球が23.4度の自転軸の傾きを保ったまま、ゆっくりと首を振るように約25,920年をかけて、ぐるっと1回りする「歳差運動」(春分点歳差)に依拠します。

その動きによって、地球の赤道面を延長した天の「赤道」と太陽の「黄道」との交点が「春分点」(反対側は「秋分点」)で、約72年に1度ずつ黄道上を少しずつ移動しています。

この「春分点」を起点に30度ずつ、均等に12サイン(宮)が定められたのがホロスコープです。

位置も幅もまばらな空の星座は、アストロロジーやホロスコープとは関係がありませんのでお間違えなく。

詳しいご説明は省略いたしますが、古代ギリシャ時代のヒッパルコスが生存当時の「春分点」の位置を“春分原点”として、そこから移動していく「春分点」のある古典的な名称の12サイン(宮)が占星学的な時代区分「プラトン月」になります。

計算上は約2,160年ごとになりますが、実際はもう少し短く、1989年以降の現在は「宝瓶宮」の端緒にありますので「宝瓶宮時代」に入りました。

One-Point ◆ にもかかわえあず、昨今は2009年から続く「双魚宮時代のリバイバル」のデレクション(運勢変化、時代変化)の末期にあります。そのため、両時代の影響が入り混じった混乱期になっています。それゆえにこそ、宇宙波動エネルギーによる「歴史パラダイム」とその方向性を正しく見極めつつ、ご対応されることが必要な昨今になっていることを、ご認識されておかれるとよいでしょう。




【↑上に戻る】

※当ページの内容は著作権法により保護されております。無断使用はご容赦お願い申し上げます。

Copyright(C) 2005-2022 Aquariun Astrology - Seiji Mitoma All rights reserved.